春告げ魚のサヨリがちらほら出て来て~
三寒四温の時期で体調管理が難しいですね。
気お付けて頑張りましょう。春告げの魚、野菜いろいろ出てきますが
今回はサヨリです。刺身もいいですが、干物がいいですね。さよりの
干物を炙って一献なんていまの時候にピッタリですね。
三寒四温の時期で体調管理が難しいですね。
気お付けて頑張りましょう。春告げの魚、野菜いろいろ出てきますが
今回はサヨリです。刺身もいいですが、干物がいいですね。さよりの
干物を炙って一献なんていまの時候にピッタリですね。
日本には漬物が多く存在しますが、保存食として昔から守られてきました。
調味料は塩をはじめとして、醤油、味噌、酢と発酵したものがつづきます。
体にもよく、日本酒にはピッタリですね。冬野菜は漬物にいいものがたくさんあります。
ご希望の方は声を掛けてくださいませ<(_ _)>
日本には昔から漬物が保存食として存在しています。
特に日本酒には欠かせないつまみになっています。
日本の四季にはそれぞれの野菜がありますのでその時期に
その味を楽しむことができますね。
冷酒もお燗酒もつまみを合わせてグッといってみましょうか。
きょうは吟酔亭の亭主の生まれた日です。いつもごひいきに
していただきまして、ありがとうございます。78歳になりました。
これからも頑張って皆様のお料理をお造り致します。のでよろしく
お願いします。
まだ富山湾には入っていませんが、もうすぐに入るのでしょうか。
雪がまだまだのこの時期にもうほたるいかが春が近いことを教えて
くれています。もう少しで温かくなることを願うばかりです。
産直の売り場にひと際目立って並んでいました。
春はすぐに気が付きますね。「蕗の薹」です。天ぷらにしたり、
蕗味噌にしたり、春を感じさせる早春の味、香りです。
早速、味噌を作り、白飯に乗せて口に運びました。苦みがいいですね~\(^o^)/
暦の上では春を迎えて、もうすぐに春が来ますよ。
鰯が元気に取れる季節です。コロナで窮屈な日々を
送っていますが、暖かくなればもう少しよくなる気がします。
それを信じて明るい春を迎えましょう。
コロナが茨城県も増えてきました。知事より感染防止のために営業時間の短縮を要請されました。一月十八日から二月七日までの間、午後四時から
八時までの営業とさせていただきます。尚、飲み物は七時までの注文と
なりますのでよろしくご協力のほどお願いいたします。
いばらぎけんは感染者が急に増えていて、危険にいなりました。
知事の要請により営業時間の短縮を行います。夜8時までの営業で
飲み物は七時までといたします。みなさまに置かれましては、これを
守りまして早くコロナが落ち着くように頑張りましょう。
節分が近づいてきました。さっそく「背黒イワシ」を塩をして干しました。
寒い時にした目刺しは脂も乗ってオイシイデスヨ。合わせは熱燗でしょうか。
よろしくお願します。
平成三年今日から営業を始めさせていただきます。
コロナに対しての感染対策(アマビえチャン)を徹底して
営業をします。茨城県は東京に比べると、まだ少ないですが、
まだクラスターがあちこちで起きています。注意が肝心です。
新年も美味しい魚、貝、お肉を用意してお待ちしていますので
どうぞよろしくお願いいたします。。